チャイナユニコム

仕事柄、中国へ行くことが多いわたくし、ビアエス店長がお届けするのは

中国の旅ネタです。

中国は大国、大陸、でかい!

と思われがちですが、主要都市間の長さだけを日本と比較すると

そんなに変わらなかったりします。

 

中国 日本 広さ 比較

ちょっと無理がある話のような気もしますが、汗

今回お届けする話は、日本でいうと仙台から福岡ぐらいの距離、

上海から広州まで旅してきたときの話をしようと思います。

 

まず、上海へ飛ぶのに飛行機は春秋空港を使います。

理由は単純。

安いから。

 

しかも、茨城空港から出ているので、私の場合は自宅から車で行けてしまうんです。

駐車場も無料。

駐車場内は警察が24時間巡回しているので安心です。

 

茨城空港

 

春秋空港 チェックイン

中国のLCCだけあって、空港の中は中国人でいっぱいです。

 

今回は持っていく荷物が多かったため、

機内食付のちょっと上のクラスを予約して行ったのですが、

それでも18,000円程度で行けました。

一番低いクラスだったら1万円切る便も多く出ています。

 

 

春秋空港 機内食

春秋空港 機内食

ま、機内食はちょっと微妙でしたが…

 

浦東国際空港についてすぐ向かったのは港内にあるSIMカードの売店。

 

上海 スマホ 通信

この時はSIMカードを用意せず出発してしまったので、

上海に着いてから調達しました。

 

あとで気づいたのですが、SIMカードは絶対日本で用意していった方がよいです。

何故かというと、中国政府による規制があるからです。

 

具体的なことを言うと、Google、Facebook、LINEなどは、

基本的に通常の中国のネット回線では検閲が入ってつながりません。

ところが、一部のSIMカードを使用すれば普通に使えたりします。

(この時は2017年12月ごろです。)

 

このグーグルなどが使えるSIMカードが中国政府の規制によって変わったり、

地域によって違ったりします。

自分が知ってる範囲ではこれを使用するのが無難だと思います。

このSIMカードはパッケージに書いてある通り、香港ドルになっています。

 

知ってる人はもうお気づきかと思いますが、

香港は特別行政区です。

国際展示場も多く存在しており、多くの外国人が訪れます。

その香港でグーグルが使えなかったらどうなるか?

ってことを考えると理解できますよね。

香港が絡むこのSIMカードは中国全土、Google、Facebook、LINEが使えるってことです。

 

これは中国から帰ってきてから気が付いたことで、

この時は何も考えず、現地で買えばいいやって軽く考えてたんですね~

これがこの後、惨事を生みます。

続きは次週。